名称 | 書誌情報 |
書名 | シュチョウタチ ノ タタカイ ニ マナブ サイガイ キンキュウ タイオウ ヒャクニチ ノ チエ |
| 首長たちの戦いに学ぶ災害緊急対応100日の知恵 |
著者名1 | モリ タミオ |
| 森 民夫/編集 |
| 長岡市生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。一般社団法人NEXT代表理事、前長岡市長。 |
出版者 | ギョウセイ |
| ぎょうせい |
出版年 | 202504 |
ページ | 6,321p |
サイズ | 21cm |
ISBN | 978-4-324-11503-9 |
価格 | 3500 |
内容紹介 | 能登半島地震、新潟県中越地震、東日本大震災、平成26年8月豪雨…。大地震・豪雨災害と戦った首長や関係者の発災初期のリアルな体験談を収録。災害対応市町村現場の経験と知恵を伝える、防災関係者必読の書。 |
件名 | 災害救助 |
| 被災者支援 |
| 災害復興 |
| 地方行政 |
収録内容 | 令和6年能登半島地震と令和6年9月能登半島豪雨による二重の災害 / 泉谷 満寿裕/著 |
| 令和6年能登半島地震からの復興と能登のポテンシャル / 茶谷 義隆/著 |
| 善意の結晶 / 片岡 聡一/著 |
| (一財)国連支援財団における災害支援の取り組み / 柿沼 伸佳/述 |
| 災害と被災地支援の経験に基づく私の支援活動 / 佐竹 直子/著 |
| 災害に立ち向かう人の力を信じて / 森 民夫/著 |
| 「くしの歯作戦」と「ヤミ屋のオヤジ」 / 徳山 日出男/著 |
| 市民に届けた私の声「宮古市は必ずや復興いたします」 / 山本 正徳/著 |
| 大災害発生時、大切なこと / 菅原 茂/著 |
| 壊滅した町から立ち上がる / 佐藤 仁/著 |
| 大震災初期対応と原発事故 / 立谷 秀清/著 |
| 原発災害の混乱と苦闘 / 山本 育男/述 |
| 民間企業による行政への支援 / 原 雅彦/著 |
| 「平成28年熊本地震」への対応 / 大西 一史/著 |
| 熊本城復興への道程 / 大西 一史/著 |
| 「パワフルおに嫁」の活動 / 大森 とも子/著 |
| 熊本地震の経験を踏まえ、“災害に強いまちづくり”を進める / 西村 博則/述 |
| 豪雨災害対応の心構えと取り組み / 松井 一實/著 |
| 平成30年7月豪雨における広島市の避難対策の課題 / 室田 哲男/著 |
| 平成30年7月西日本豪雨災害 / 伊東 香織/著 |
| 山村の動脈断絶と災害対応の難しさ / 仁科 洋一/著 |
| 知っておきたい応急対策職員派遣制度 / 伊藤 哲也/著 |
| 全国市長会による防災対策と能登半島地震への支援 / 稲山 博司/著 |
| 災害時のイオンの役割について / 渡邉 廣之/著 |
| 民間企業による能登半島地震への対応 |